top of page
全体

西 毅徳​  |  現象構築家 / 博士(美術)

自然の移り変わる光景に深い魅力を感じる西は、その光景に秘められた光学現象を素材と構造で再現し、新たな光の空間を生み出すことを志しています。彼の作品は、光学、気象学、力学の知識を活用し、幾何学的な形態や太陽や風といった自然の力を巧みに取り入れることで、自然の力が生み出す美しさを体感できるように設計されています。また独自の空気感も重要視しており、この空気感によって空間の特性が形成されると考えています。彼が生み出す空間作品は、自然の力を身近に感じさせ、その美しさを再認識するきっかけを担います。東京藝術大学美術研究科デザイン研究領域で博士号を取得後、紆余曲折があり、同大学建築研究領域で二度目の博士課程に在籍しています。現在は国内外のアートプロジェクトや作品制作、現象と建築的構造の結びつきについて研究を行っています。

− 所属 −

2022 - 現在     OSOTO lab. (アーティストデュオ / 共同設立)

2020 - 現在     株式会社 OPO (サポートメンバー)

​2018 - 2022 環境芸術学会(役員)

​2016 - 2022 空間演出研究所(タスクフォース型グループ / 代表)

− 学歴 −

2021 - 現在     東京藝術大学 博士 美術研究科 美術専攻(建築)構造計画研究室 在籍

2018 - 2021 東京藝術大学 博士 美術研究科 美術専攻(デザイン)第3研究室 修了

2016 - 2018 東京藝術大学 修士 美術研究科 デザイン専攻 空間演出研究室 修了

2012 - 2016 多摩美術大学 学士 美術学部 環境デザイン学科 卒業

2008 - 2010 東京デザイナー学院 インテリアデザイン学科 / 専攻 卒業

− 国際研究プログラム −

2024. 05 - 08 Ateljé Stundars guest artists, フィンランド

2023. 08 - 11 TOKAS 二国間交流事業プログラム〈ヘルシンキ〉

                        HIAP – Helsinki International Artist Programme, フィンランド

2018. 09 - 03 Institute of Art Malta -Language Program-, マルタ

− 展示 −

2024 "微粒子の呼吸", トーキョーアーツアンドスペースレジデンス2024成果展,

             トーキョーアーツアンドスペース本郷, 東京

2024 "Ateljé Stundars guest artists", アートプログラム, Stundars Open Air Museum and 

    Centre of Culture and Art, ストゥンダーシンティエ 5, ソルフ(フィンランド)

2024 "40 x 40 Art & Design Exhibition The Castle of Ravadinovo In Love with the Wind”,     A' SPECIAL DESIGN EXH. 企画, ラヴァディノヴォ (ブルガリア)

2024 "40×40 INTERNATIONAL DESIGN EXHIBITION", A' SPECIAL DESIGN EXH. 企画展,

             FEATURING DESIGNERS FROM (ALMOST) 40 COUNTRIES, Academic Design ​    

             Center of Academy of Fine Arts in Lódz-Ksiezy Mlyn, ウッチ (ポーランド)

2023 "HIAP Open Studios / Autumn 2023", グループ展, HIAP Studio building       

            (Suomenlinna B34), スオメンリンナ (フィンランド)

2023 "INTERNATIONAL DESIGN / EXHIBITION", 企画展, MOOD MUSEUM OF DESIGN,

           コモ (イタリア)

2023 "JID AWARD 2022 受賞者パネル巡回展", 東京, 福岡, 大阪, 愛知

2022 "JHOMON ART 小名浜国際環境芸術祭", 企画展, , アクアマリンふくしま, 福島

2022 "THE WAY", グループ展, Valletta IAM Contemporary Art, ヴァレッタ (マルタ)

2021 "なおえつ うみまちアート", アートイベント, 船見公園沿海岸, 新潟

2021 "TOKYO GEIDAI ART FES BY AUGMENTED REALITY", 企画展, 旧善通寺偕行社, 香川

2020 "東京藝術大学大学院美術研究科 博士審査展 2020", 東京

2019 "SUTTEN (素展) -それってデザイン?-", グループ展, 青山スパイラルガーデン, 東京

2019 "環境芸術学会:20回記念大会 環境と芸術1964 TOKYO 2020", 学会展示, 三緑山

             広度院 増上寺, 東京

2019 "Land Politics", グループ展, Valletta Contemporary Art Gallery, ヴァレッタ(マルタ)

2018 "Transnational Tokyo", グループ展, 138 STChristopher street,  ヴァレッタ (マルタ)

2018 "欧州文化首都 VALLETTA 2018", アートイベント, 地中海, ヴァレッタ (マルタ)

2018 "東京藝術大学 修了制作展", 東京

2017 "数奇フェス 2017", アートイベント,上野公園, 東京

2016 "JID AWARD 2016 受賞者パネル巡回展", 東京, 福岡, 大阪, 愛知

2016 "上野夜公園 第0夜", アートイベント,上野公園, 東京

2016 "Winter Vista Illumination 2016", アートイベント, 立川昭和記念公園, 東京

2016 "MIDLAND CHRISTMAS 2016", アートイベント,ミッドランドスクエア, 名古屋

2016 "MITSUKOSHI × GEIDAI DESIGN AWRAD", グループ展, 日本橋三越, 東京

2016 "数奇フェス 2016", アートイベント, 上野公園, 東京

2015 "多摩美術大学 環境デザイン科 卒業制作展", 東京

2015 "新宿クリエイターズフェスタ, 空間デザイン部門展示, 新宿センタービル, 東京

2014 "Pacific Rim 9 Light & Shadow 〜The Art of Illumination〜", 最終成果展,

    多摩美術大学図書館, 東京

2013 "12dazn", グループ展, The Artcomplex Center of Tokyo, 東京

2013 "JIA 建築家のあかりコンペ 2013 受賞者パネル展示", チ・カ・ホ, 北海道

​アートプロジェクト −

2024 "Ateljé Stundars guest", OSOTO lab 制作, Stundars Open Air Museum,

             ストゥンダーシンティエ 5, ソルフ (フィンランド)

2021 "なおえつ うみまちアート", 空間演出研究所 制作, 船見公園沿海岸, 新潟

2018 "欧州文化首都 VALLETTA 2018", 空間演出研究所 制作, 地中海, ヴァレッタ(マルタ)

2017 "数奇フェス 2017", 空間演出研究所 制作, 上野公園, 東京

2017 "ナイトウェディング", 空間演出研究所 制作, オリエンタルホテル, 千葉

2016 "上野夜公園 第0夜", 空間演出研究所 制作, 上野公園, 東京

2016 "ミッドランドスクエア", Midland Christmas, コラボレーションワーク, 愛知

2016 "光のワークショップ", 空間演出研究所 制作, 町家幼稚園, 東京

2016 "数奇フェス 2016", 空間演出研究所 制作, 上野公園, 東京

2014 "Pacific Rim 9 Light & Shadow 〜The Art of Illumination〜", 国際協働プロジェクト,

      多摩美術大学, 東京

− 共創実現設計 −

2020 京都市京セラ美術館, KYOTO STEAM – 国際アート × サイエンスフェス –2020 :

      Weaving Water, 構造設計/ 外装デザイン/ 遮音装置の開発/ 制作/ 設営, 京都 

2020 成田国際空港, オープンスペース:壁面緑化の風による演出, 風の操作 / 構造設計/

      制作 / 設営, 千葉

2017 金沢21世紀美術館, デザインギャラリーSight, 空間設計 / オブジェ / 設営, 石川 

− 受賞 −

2024 Design Educates Awards 2024, 建築部門, Emerging Designer賞  (ポーランド)

2024 Design Educates Awards 2024, 建築部門, Honorable Mention in Architectural   

            Design 賞  (ポーランド)

2024 LICC - London International Creative Competition 2023, BUILD(Architecture)部門,

            Best of 賞  (イギリス)

2024 LICC - London International Creative Competition 2023, CREATE (Art) 部門,      

            shortlist  (イギリス)

2023 4 Future awards 2023,  Architecture & Art 部門,  金賞  (カナダ)

2023 4 Future awards 2023,  Light Art 部門, 金賞  (カナダ)

2023 4 Future awards 2023,  Daylight project 部門, 金賞  (カナダ)

2023 4 Future awards 2023,  Conceptual Architecture 部門, 特別賞 (カナダ)

2023 ARCHITECTURE MASTERPRIZE AWARDS 2023, (Student MasterPrize2023)

           建築デザイン部門 / コンセプチュアル建築, Best of Best賞 (アメリカ)

2023 LIT LIGHTING DESIGN AWARDS 2023, 建築照明デザイン部門 / 

           デイライト, 新鋭最優秀建築デザイン賞 (スイス)

2023 LIT LIGHTING DESIGN AWARDS 2023, 建築照明デザイン部門 / ビジター

    ・エクスペリエンス&ミュージアム・エキシビション, 入賞 (スイス)

2023 BLT Built Design Awards, 建築デザイン部門, 最優秀建築デザイン賞

     (新鋭最優秀建築家賞)(スイス)

2023 Architizer: Vision Awards, 学生クリエイター・オブ・ザ・イヤー部門, 

         特別賞 (アメリカ)

2023 Red Dot Design Award: Design Concept, 建築部門, Red Dot賞 (ドイツ)

2023 Red Dot Design Award: Design Concept, エキシビション & イベント部門,

           ファイナリスト (ドイツ)

2023 Architizer: A + Awards, 建築 + アート部門, 特別賞 (アメリカ)

2023 A' Design Award and Competition, 建築部門 / 構造設計, 銀賞 (イタリア)

2022 JID AWARD 2022, 大賞 (日本)

2022 JID AWARD 2022, 特別審査員 中村拓志賞 (日本)

2021 TOKYO GEIDAI ART FES 2021, アートルネッサンス賞 (日本)

2021 TOKYO GEIDAI ART FES 2021, ゲスト審査員特別賞(隈研吾)(日本)

2021 東京藝術大学大学院 博士後期課程美術研究科デザイン研究領域 博士修了制作

       作品, 公益財団法人 野村財団, 野村美術賞 (日本)

2018 東京藝術大学大学院 デザイン専攻 修士修了制作作品, 藝大デザインN賞 (日本)

2017 第17回 ART MEETS ARCHITECTURE COMPETITION, ショートリスト (日本)

2016 JID AWARD 2016,  NEXTAGE 部門賞 (日本)

2015 多摩美術大学 環境デザイン学科卒業制作作品, 最優秀賞 (日本)

2015 新宿クリエイターズフェスタ, 空間デザイン部門, 最優秀賞(日本)

2013 JIA・大光電機主催 第7回 建築家のあかりコンペ, 最優秀賞 (日本)

− 採択助成 −

2024 公益財団法人 業務スーパージャパンドリーム財団 海外派遣に係る支援

   (芸術分野) 採択

2024 公益財団法人 野村財団 芸術文化助成 上期(団体)採択

2023 TOKAS 二国間交流事業プログラム 派遣クリエーター 採用

− 学業顕彰 −

2024 公益財団法人 ギオン芸術スポーツ振興財団 奨学生 採用

2022 公益財団法人 日本文化藝術財団 日本文化藝術奨学金 受賞

2021 日本学生支援機構 第一種奨学金 全額免除 認定

2020 東京藝術大学 平山郁夫文化芸術基金 受賞

2018 日本学生支援機構 第一種奨学金 全額免除 認定

2015 多摩美術大学 校友会奨学金 受賞

2015 多摩美術大学 学業成績優秀者奨学金 受賞

2015 一般財団法人 守谷育英会奨学金 採用

2014 多摩美術大学 学業成績優秀者奨学金 受賞

2014 多摩美術大学 特別優秀顕彰奨学金 受賞

2014 日本学生支援機構 優秀学生顕彰金 優秀賞 受賞

− 論文・学会発表 −

2021 光が織りなす現象と空気感- Phenomena of Light & Atmosphere-読有

2020 環境芸術学会:学術誌 環境芸術24号(掲載)

2019 環境芸術学会:学術誌 環境芸術23号(掲載)

2019 環境芸術学会:20回記念大会 環境と芸術1964 TOKYO 2020(パネル, 口頭)

2018 環境芸術学会:学術誌 環境芸術21号(掲載)

2018 中国 第3回福建省台湾文化・創造デザインフォーラム(パネル)

− 審査員 −
​​2023年 JID AWARD 2023, ゲスト審査員
2022年 環境芸術学会 第23回秋田大会, 「優秀プレゼンテーション賞」審査委員

− 講演 −

2024 微粒子の呼吸 第2期:アーティスト・トーク 2, 出演, トーキョーアーツアンド

           スペース本郷, 東京

2023 武蔵野美術大学 建築科 講義「基礎造形」, ゲスト講師, 武蔵野美術大学, 東京

2023 JID AWARD フォーラム 2022 & 2023 新春交流会, 単独公演,

    主催:公益社団法人日本インテリアデザイナー協会,  東京ミッドタウンリエゾン

           センター, 東京

2023 [セミナー] デザイン学生交流企画「インテリアデザインの現在」, 登壇, 

           主催:名古屋市・(株) 国際デザインセンター, 共催:公益社団法人日本インテリア

           デザイナ協会・中部デザイン団体協議会, ナゴヤイノベーターズガレー3F, 

           愛知

  • Facebook
  • LinkedIn
bottom of page