top of page
イメージ

光が空間を照らすとき、そこには必ず影が生まれる。「明暗境界線」は、光と闇が共存する空間の在り方を問い直す照明作品。


「闇を照らす」というテーマの照明コンペティションをきっかけに、西は、強い光を一方向に向けることで、反対側に生まれる影を「闇の象徴」として空間に取り込む構成を考案した。光と闇が同時に存在することで、鑑賞者は光の明るさだけでなく、闇の深さにも意識を向けることになる。


作品タイトル「明暗境界線」は、光と影の境界を意味する。谷崎潤一郎の『陰影礼賛』に触発され、西は、闇が空間や物の美しさを際立たせ、人間の想像力を喚起する役割を果たしてきたことに注目した。


本作では、照明装置を建築的要素として再構成し、光と闇の詩的な関係を空間に再編する。

現代社会で失われつつある「闇の美学」を取り戻し、光と影の共存がもたらす感覚の豊かさを静かに問いかけている。

作品1
作品2
作品3
作品4
作品5
TITLE  : 明暗境界線 / Liminal -Boundary Line of Light and Shadow-
EXHIBITION  : JIA&DAIKO Architectural Lighting Design Competition 2013
VENUE  :  Sapporo Ekimae-dori underground walkway (Chi-Ka-Ho), Sapporo, Hokkaido

DATE  : July 2013 
MATERIAL  : LED, Aluminum
SIZE  : 1set= H125, W125, D55
​SHOOTING  : Takatoku Nishi
ロゴ1
ロゴ2
bottom of page